知らないと1円ももらえない?カーネクストでクオカードのゲット方法

カーネクストを使うと、クオカードがもらえるチャンスがあります。

最大5千円分です。

廃車では相当アドバンテージな額。

しかも、クオカードは使える場所が結構多いんです。

現金化もできますし。

ただ、うっかりすると資格はあるのに1円ももらえません。

注意です!

「カーネクストでのクオカードのもらい方」

「クオカードの使い方」もあわせてどうぞ。



カーネクストのキャンペーン

今、2019年4月19日時点に置きましてカーネクストは5つのキャンペーンをおこなっております。

どれも耳寄りな話なのですが。

その中でクオカードがもらえるのは次の2つのキャンペーンです。

早得

カーネクストでは成約日から引き取り日の間に長い日数を空けて予約するとそれぞれこのような金額のクオカードがもらえます。

<成約日から廃車引き取り日までの日数ともらえるクオカードの金額>

●56日前:5,000円

●28日前:3,000円

●14日前:1,000円

おかげで、“早く売りやすく”なるだけでなく、使い方によっては“計画的に高く”売ることができるようになります。

車検切れや年度・還付金の替わる日取りなども頭に入れておきながら有効に利用しましょう。

それとここ注意なのですが、キャンペーンを使う時はできるだけ電話契約を結ぶ時に伝えてください。

後からでは、適用されないケースがあります。

※クオカードは引き取りの場ですぐはもらえません。

そこからおおよそ3週間後です。

書類手続きの関係でさらにおそくなる場合もあります。

こればかりは気長に待ちましょう。

持ち込み得

カーネクストの引き取り業者の店舗に車を持ち込むとクオカードがもらえます。

3,000円分です。

ただし、業者の店舗の場所にはよく気をつけておきましょう。

町はずれにある場合が多いので、うっかりすると帰りが大変になってしまう可能性があります。

そして、もちろん。

こちらもできるだけ電話契約を結ぶ時に伝えてください。

後からでは適用されないケースがあります。

ほかの3大キャンペーン

カーネクストでは5つのキャンペーンをやっていると言いました。

そう、まだ3つあります。

なんと最大額30,000円です。

ただ気をつけてください。

カーネクストの5大キャンペーンは一度に2つ以上併用できません。

なので、どれが一番得かしっかり選んでください

5大キャンペーンについて、よりくわしくは↓こちらの記事です。

ほかの業者のキャンペーン情報も書いております。

カーネクスト使うなら知っておきたい!5大キャンペーンはとてもお得

クオカードを使えるお店

クオカードと言えば、コンビニ

・ローソン

・セブンイレブン

・ファミリーマート

などで使えます。

が、

「コンビニは滅多に使わないし」

「ほかにももっといい使い道はないの?」

という声があると思います。

クオカードはまだまだ提携先たくさんです。

ガソリンスタンドだと

・ENEOS

・ JA-SS

が使えます。

ドラッグストアなら

・マツモトキヨシ

も使えます。

ファミレスでは

・デニーズ

です。

本屋では

・紀伊国屋

・ジュンク堂

・三省堂

など全国たくさんのところで使えます。

おもちゃ屋では

・博品館

です。

そして、金券ショップに持ち込めば現金化もできます。

・大黒屋

が評判です。

ちなみにクオカードは有効期限がありません

↓カーネクストの無料査定はこちらのフォームから。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする